
医療法人社団 和水会
原口内科・腎クリニック
-糖尿病・腎臓内科・透析・甲状腺ー
エネルギーひかえめレシピ
オートミールお好み焼き

主食
エネルギー 326 ㎉
たんぱく室 18.8g
脂質 14.9g
炭水化物 28.5g
塩分 1.5g
<Point>
今回のレシピは、小麦粉の代わりに、オートミールを使用しました。 カロリーはあまり変わりませんが、食物繊維の摂取量が多くなります。 食物繊維を豊富に摂取することで、
・血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下
・よく噛んで食べることで、満腹感を高めやすく、体重管理に役立つ
・便秘の予防をはじめとする整腸効果 など、さまざまな効果があります
目標量は 1 日に 20g 以上(糖尿病診療ガイドライン 2019 より)の摂取が推奨されてい ます。日頃から食物繊維を積極的に摂るようにしましょう!
オートミールとは…
穀物の一種で、オーツ麦を脱穀した後、調理しやすく加工したものです
栄養価が高く、食物繊維は小麦粉の約3.6倍、精白米の約18.8倍
(同量のカロリーで比較した場合)含まれています。
材料(1人分)
オートミール・・・30g
水・・・100ml
顆粒和風だし 1.5g(小さじ 1/2)
キャベツ・・・70g
卵・・・1 個
豚肉・・・30g
油・・・4g(小さじ 1)
ソース・・・10g
マヨネーズ・・・5g
かつお節・・・2.5g
小ねぎ・・・3g
作り方
-
耐熱容器に、オートミール・水・顆粒和風だしを入れて混ぜ、
レンジ 600w で 1 分半温める。 -
1 を卵が固まらない程度まで冷まし、キャベツ・ 卵を入れて、
さらに混ぜ合わせる。 -
フライパンを温め、油をひき、豚肉を炒める。
そこへ 2 の生地を入れて、形を整える。 -
5~6 分焼いて、ひっくり返し、両面焼く。
中まで火が通れば、皿に盛る。 -
ソース・マヨネーズ・かつお節・刻んだねぎをトッピングして、出来上がり。