top of page

医療法人社団 和水会
原口内科・腎クリニック
-糖尿病・腎臓内科・透析・甲状腺ー
塩分・リン控えめレシピ
揚げ豆腐の肉野菜あんかけ

主菜
エネルギー 325kcal
たんぱく質 12.6g
カリウム 366mg
リン 207mg
塩分 1.3g
<Point>
栄養状態の指標(アルブミン)と貧血の指標(ヘモグロビン)はよく相関すると言われ ています。栄養状態を保てるよう、適度に良質な蛋白質(肉、魚、卵、豆腐など)を食 事へ取り入れましょう。
材料(2人分)
作り方
揚げ豆腐
木綿豆腐・・・300g
片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量
肉野菜あんかけ
小松菜・・・30g
玉ねぎ・・・10g
人参・・・15g
豚バラ肉・・・30g
サラダ油・・・2g(小 1/2)
ごま油・・・2g(小 1/2)
<A>
・水・・・140ml
・和風顆粒だし‥2g(小 1/2)
・しょうゆ・・・6g(小1)
・食塩・・・1g
・こしょう・・・適量
<B>
・片栗粉・・・6g(小2)
・水・・・10g(小2)
1. 豆腐を水切りする。(豆腐をキッチンペーパ ーで 2 周に包み、器に入れて電子レンジで 3~4 分加熱(800Wで 3 分程度が目安)すると短時間で水切りが出来ます。)
2. 1の豆腐を 6~8 等分に切り、片栗粉を満遍なくまぶす。中火 の揚げ油で豆腐がきつ ね色になるまで揚げる。
3. 小松菜は 3~4cm に、人参は千切り、玉ねぎは薄切りにする。豚肉は 1 口大に切る。
4. フライパンで油を熱し、3 の肉と野菜を炒める。火が通ったらA を入れて沸騰させる。
5. 火を止めて、混ぜ合わせた B を回し入れる。 ダマにならないようかき混ぜる。最後にごま油を回し入れる。
6. 2を器に盛り、5のあんをかけて完成。
bottom of page