top of page

塩分・リン控えめレシピ

減塩おでん

8減塩おでん.png

主菜

エネルギー 303kcal

たんぱく質 21.9g

カリウム 469mg

リン 204mg

塩分 2.0g

<Point>

*おでんは塩分・カリウム・リンが多くなりやすい料理です。しっかりと対策しましょう。

【減塩ポイント】

①大根や蒟蒻など、味つけに時間のかかる具材は、 隠し包丁を入れて調味料を染み込みやすくする ②先に具材をだし汁でじっくりと煮込み、水分が少なくなった所で調味料を加え、表面に濃い味をつ けるようにする

【カリウムを減らすポイント】

①大根などの野菜・根菜類は、茹でこぼしてから入れる

(※小さめに切り、表面積を大きくすると、さらにカリウムを減らせます)

【リンを減らすポイント】

①練り物などの加工食品は少量にする (※加工食品の添加物にリンが使用される事が多いため)

かくし包丁.png

隠し包丁

材料(2人分)

作り方

大根・・・200g

こんにゃく・・・120g

厚揚げ・・・60g

さつま揚げ・・・60g

卵・・・1 個

鶏骨付き肉・・・120g(2 本)

だし汁・・・400ml

<A>

 ・清酒・・・10g

 ・砂糖・・・6g(小さじ 2)

 ・濃口醤油・・・12g(小さじ 2)

    ・みりん・・・6g(小さじ 1)

 

1. 大根は、適当な大きさに切り、茹でこぼす。 こんにゃくは、三角形に切り、熱湯で茹でて アクを抜く。厚揚げとさつま揚げは、油抜きをする。卵は、ゆで卵にして殻をむく。

2. だし汁に鶏骨付き肉を入れて沸騰させ、1を入れて煮る。

3. 煮汁の量が 1/2 位になったら、Aで調味し、さらに煮込む。

4. 煮汁がほぼ無くなったら完成。卵を半分に切り、器に盛り付ける。

bottom of page