top of page

​腎臓にやさしいレシピ

あんかけかた焼きそば

12あんかけかた焼きそば.png

主食

エネルギー 752kcal

たんぱく質 18.3g

カリウム 560mg

リン 295mg

塩分 2.0g

<Point>

 塩分の多い麺類ですが、おいしく食べてほしいと思い、今回のレシピを提案します。 オイスターソースで風味豊かにし、あんかけなので汁の量が少なく、しっかり計量 することによって、麺料理でも 1 食分の塩分量以内におさまります。 また、今回のレシピでは中華麺をレンジで温めてほぐしましたが、下茹ですると、 リン・カリウム量をさらに減らすことができるため、おすすめです。

材料(2人分)

作り方

中華蒸し麺・・・300g(2 袋)

豚バラ肉・・・100g

白菜・・・120g

玉ねぎ・・・40g

にんじん・・・30g

しいたけ・・・20g

油・・・適量

水・・・400ml

鶏ガラだしの素(減塩タイプ)     ・・・3g(小さじ 1)

酒・・・30g(大さじ 2)

塩・・・0.8g(ひとつまみ)

こしょう・・・少々

オイスターソース ・・・8g

      (大さじ 1/2 弱)

片栗粉・・・12g(小さじ 4)

ごま油・・・8g(小さじ 2)

1.豚肉を 2cm幅に切る。しいたけは石づきを 取り、4 等分に切

  る。

2.白菜は葉と芯でわけ、2cm 幅に切る。玉ねぎ は 1cm 幅に切

  り、人参は短冊切りにする。これらを流水で洗い、水気を切

  る。

3.中華麺をレンジで 1~2 分温め、ほぐす。

4.3 を揚げ焼きにする。フライパンに油を入れ、 麺がきつね色に

  なるまで焼き、皿に盛る。

5.続いて、油の量を調節し、豚肉を炒める。

6.白菜の芯、玉ねぎ、にんじん、しいたけを入れて炒める。 7.6 に水、鶏ガラだし、酒を入れ白菜の葉も入れる。野菜が煮え

  たところで、塩、こしょう、 オイスターソースで味つけす

  る。

8.片栗粉を少量の水で溶き、回し入れる。 とろみを調節し、最

  後にごま油回し入れ、麺の上にかけてできあがり

bottom of page